TOP
architecture makes life a little more convenient

建築は、暮らしをちょっと便利にするもの

家に合わせるのではなく、家が人に合わせる。便利を求めなくても生み出せる利便性がある。そんな住宅をご提案いたします。

READ MORE

A natural scent that can be expressed  because it is a tree

木と土が生み出す自然の香り

人と共に過ごしてきた『木』本来の温もりや香り、肌触りを知って欲しい。より自然な環境で過ごす喜びを感じて欲しい。

READ MORE

VIEW MORE

no image

2025/06/06

【Q&A⑦】保証やアフターケアはどうなっているの?

家づくりに関するよくある質問にお答えします


第7回:保証やアフターケアはどうなっているの?

設計に関しては、直接的な「保証」は設けておりませんが、スタヂオA.I.A.では契約に基づき、設計・監理に万が一瑕疵があった場合のための「賠償責任保険」に加入しています。どうぞご安心ください。

また、工事に関する保証やアフターケアについても、お客様のご希望を丁寧に伺いながら、
たとえば「瑕疵補償」や「アフター保証」など、柔軟に対応させていただいております。

「こういうときどうなるの?」など、
気になることがあれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談くださいね。

-----------------------

🏠 家づくりを考え始めたときこそ、不安がいっぱい。
「何がわからないのか、わからない…」という状態になるのも自然なことです。

戸建てが良いのか、中古マンションを買ってリノベーションするべきか…。
そもそもどんな暮らし方が自分に合っているのか…と悩むことも多いはず。

スタヂオA.I.A.では、お客様との自然な会話からご要望や課題をくみ取り、
設計だけでなく、住まい方や暮らしのスタイルまで、一緒に考えていきます。

どうぞ気軽にご相談ください。
一緒に「あなたらしい家づくり」を楽しみましょう!

-----------------------

📣 Instagramでは、皆さまからの「家づくりに関する質問」を募集中!
コメント欄にてお気軽にご投稿ください。
フォローや「いいね!」もぜひお待ちしております✨

👉
@studioaia_inc(スタヂオA.I.A.公式Instagram)

no image

2025/05/30

【お願い】スタヂオA.I.A.での家づくり・お店づくりのご感想をお聞かせください。

こんにちは。スタヂオA.I.A.株式会社(伊藤淳建築設計事務所)の蔵座です。

これまで私たちに大切な「家」や「お店」などの設計をお任せいただいた皆さま、
建築に関わるお仕事や、ちょっとした工事などをお任せいただいた皆さま、本当にありがとうございます。
お引き渡しから数ヶ月、あるいは数年が経った今、皆さまはどんな日常をお過ごしでしょうか?

今日は、これまでご依頼いただいた皆さまに、ひとつお願いがあります。


📣「暮らしてみてどうですか?」あなたの声を聞かせてください。
家づくりや店舗づくりには、完成してからが“本当のスタート”です。
実際に暮らしてみて感じたこと、日々の中で気づいたこと。
「ここが気に入っている」「こんなふうに使っている」「もっとこうしておけばよかった」など——
リアルな声こそ、次の家づくりに活かせるヒントになります。


✉️ ご感想・口コミをお送りいただく方法
ご協力いただける方は、以下のいずれかの方法でお気軽にお寄せください:

・インスタグラムのDM →
@studioaia_inc
・Googleのクチコミ投稿
https://g.page/r/CXw9SaQ6YEkxEBM/review
・公式ウェブサイトのお問い合わせフォーム
https://studioaia.com/contact
・メールで直接 → info@studioaia.com

お写真の添付や、簡単な一言だけでも大歓迎です!


🏠 これから建てる方へのヒントにも
皆さまからいただいたご感想は、これから家づくり・お店づくりを検討している方にとっての大切な“道しるべ”になります。
「こんな暮らしができるんだ」「この工夫はいいな」といった声は、プロの言葉以上に心に響くものです。

今後、公式サイトやSNSで「お客様の声」としてご紹介させていただくこともございます(もちろん、ご希望があれば匿名・非公開対応も可能です)。


最後に
建てたあとも、私たちの関係は終わりません。
これからもずっと、暮らしのそばにいるパートナーとして。

皆さまの声を通して、さらに良い家づくり・空間づくりを目指してまいります。
どうぞご協力をよろしくお願いいたします。

no image

2025/05/23

【Q&A⑥】相談から依頼、工事までの流れは?

家づくりに関するよくある質問に答えていきます。

第6回目は
相談から依頼、工事までの流れは?


①ご相談いただく

まずはお電話かHPのお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。その後、お打ち合わせをさせていただきます。

②プラン作成
土地探しや資金のお悩みがある方はそのご相談をお受けしてからプラン作成となります。
弊社では実際にプランニングを行うタイミングで費用が発生いたします。こちらの理由や詳細に関しましては別の投稿をご覧ください。
【Q&A②】「相談は無料ですか。また、どのタイミングで費用が発生しますか。」

③お見積り、設計(監理)契約
基本設計/概算見積

実施設計/お見積り

見積調整

申請

④工事契約
工事、工事監理
施工業者は問いません。
ご紹介することも可能です。

⑤アフターケア
設計については保証はありませんが、契約書を交わし、設計(監理)に瑕疵があった際の賠償保険には入っております。
工事補償については瑕疵補償、アフター保証など、ご希望お聞きし対応しておりいます。


-------------

家づくりを考え始めたときは、【何がわからないかがわからない状態】になっていることがが多いです。
戸建がいいのか中古マンションを買ってリノベをするのがいいのか…など、そもそもどんな住まいの形にするのかも悩んでしまいますよね。
スタヂオA.I.A.では、お客様との自然な会話から問題や要望を汲み取り、様々な面からアドバイスさせていただきます。
ぜひ素敵な家づくりを一緒に考えましょう!

instagramではお客様からの【家づくりに関する質問】を受け付けております!
ぜひお気軽にコメント欄にてお知らせください。フォローやいいね!もお待ちしております!

スタヂオA.I.A.
instagram公式アカウント👉@studioaia_inc

no image

2025/05/16

【事例特集】光と木のぬくもりが融合する階段空間の魅力

こんにちは、スタヂオA.I.A.株式会社(伊藤淳建築設計事務所)の蔵座です。

今回は、私たちが設計を手がけた住宅の中から、「階段空間」にフォーカスした事例をご紹介します。
私たちの設計の特徴である「自然素材」と「心地よい導線設計」がどのように住まいの中に表現されているか、ぜひご覧ください。


Case 01|白に包まれた空間に差し込む自然光


【設計事例】二階リビングの家

白を基調にした空間に、大きな吹き抜けと高窓から差し込む自然光が印象的な空間。階段は軽やかなストリップ構造で、空間全体の「抜け感」を損なうことなく、明るく開放的な雰囲気を演出しています。

造作の手洗いは無垢材のカウンターを使い、白の空間にナチュラルなアクセントを。シンプルながらも、暮らしに温かみをもたらす設計となっています。


Case 02|階段下を活かす、賢いワークスペース


【設計事例】小下がり/サンクンリビングのあるお家

こちらの住まいでは、階段下のスペースを有効活用して、ミニ書斎をレイアウト。木と鉄の異素材を組み合わせた階段は、視線を遮らず、空間にリズムを与えます。

床材には無垢フローリングを採用し、ナチュラルでありながらも洗練された印象に。毎日の暮らしに“ちょうどよい心地よさ”を届けたい——そんな思いが込められています。


Case 03|宙に浮かぶようなステップ


【設計事例】リビングと庭をつなぐ通り土間のある家

「階段」という機能を超えて、インテリアの主役になる構造美。木製の踏板とブラックアイアンのササラ桁を組み合わせたこの階段は、光と影のコントラストを生み、空間に奥行きを与えます。

リビングから吹き抜けへと視線が抜けることで、空間に縦方向の広がりが生まれ、より開放感のある暮らしを実現します。


おわりに|家は「居場所」になる
スタヂオA.I.A.では、「住む家ではなく、住みたくなる家」をテーマに、設計から施工まで一貫してサポートしています。階段ひとつにも、家族の暮らし方や、過ごし方へのこだわりを込めています。

「自分たちらしい住まいを実現したい」——そんな想いをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

📞お問い合わせはこちら → studioaia.com/contact
📸 Instagramで最新事例公開中 → @studioaia_inc

VIEW MORE

studio A.I.Archi.
studio A.I.Archi.

〒510-0054 三重県四⽇市市曙町11-4

TEL:

059-357-5024

FAX:059-357-5028

© 2020 スタヂオA.I.A株式会社